WhiteBoard -技術解説とあれこれ-

身近なすごい技術をわかりやすく解説

【第8回】自作エフェクター製作解説 [19 sixty 3 modify]

第8回では以前友人へプレゼントした自作エフェクターの製作について解説していく。製作したエフェクターの種類はブースターで、「19 sixty 3」の回路をベースに部品定数の変更し、筐体を小型化した。今回は製作工程をあまり写真で残しておらず、詳細な説明…

【第7回】2枚の板で音をキャッチする技術

第7回ではマイクロフォン、通称マイクがどのように音を電気に変えるのか解説していく。マイクの動作原理には大きく分けて2つの種類があり、今回はそのうちの片方である"2枚の板"を使う方法について書いていく。 現在、マイクはどこにでもある身近な存在であ…

2015年 ふりかえり

ざっくり振り返ると去年以降と比べて仕事をしてる時間は長くなったが、プライベートで少しながら何かしらできた年だったと思う。一つはこのブログを始めたこと。更新頻度はひどいが、それでも文や写真を発信し始められたことは良かったと思う。自分の専門分…

【memo】One minute speech

会社から補助が出るということもあり、ひと月前から週一回で英語のクラスに参加しています。そこで1分間スピーチの課題があったので、原稿とそれを作る過程を載せてみようと思います。 スピーチのテーマは先生から指定され “The best place to visit in Jap…

【第6回】川と電気は似たもの同士

第5回ではLEDを光らせるために必要な回路設計について解説した。今回はそもそも「電気が流れるってどういうこと?」という視点で電気が流れるイメージを説明していく。 xxxxmhj.hatenablog.com タイトルに書いたように川と電気は似たもの同士で、電気が流れ…

写真練習@新宿

本のあるカフェBrooklyn Parlorで撮影しました。 この鳥はセキセイインコらしいです。 一緒に行ってくれた鳥マスターが教えてくれました。 ちなみに生きてません。 Slow Response せっかくなので今回から写真の撮影、修正について一言書いてみます。 もっと…

【第5回】ペンで描く電気の通り道② -回路設計編-

第4回では「AgIC回路マーカー」AgIC回路マーカーを使ってLEDを光らせるまでを解説した。今回はLEDを光らせるにあたり必要だった計算について解説する。解説すると言っても複雑なものではないので、「回路設計」の簡単な具体例として気軽に読んでほしい。 <a href="http://xxxxmhj.hatenablog.com/entry/2015/08/14/135439" data-mce-href="http://xxxxmhj.hatenablog.com/entry/2015/08/14/135439">【</a>…

【第4回】ペンで描く電気の通り道①

「AgIC回路マーカー」は電気回路の導線、つまり電気の通り道を紙に描くことができる。今回はこのAgIC回路マーカーを使ってLEDを光らせるまでを解説し、使用してみた感想を書いていく。 &lt;a href="http://agic.cc/ja" data-mce-href="http://agic.cc/ja"&gt…

写真練習@吉野ヶ里

夏ですね。 デジタル現像 はじめました。 夏の白

【第3回】音の指紋

音楽検索が可能なアプリ「Shazam」は、道端で流れている音楽を数秒で特定できる機能を持っている。現在はApple Musicと連動し検索した曲のフルバージョンをその場で聴くことができ、新たにアーティストを知るキッカケを得ることもできる。 今回はこの「Shaza…

【Trend】眠らない眼

今回は個人的趣味の話題で書いてみます。攻殻機動隊 新劇場版を見てきました。坂本真綾さんやCORNELIUSのファンとらいうこともあり、ARISEシリーズも例外なく追いかけています。今回は作中に登場する義眼を取り上げてみます。バトーがもつ義眼、通称「眠らな…

【Memo】1秒の正体

今年も7月1日午前9時に閏秒として1秒追加される。 実は、毎日わずかな時間ではあるが地球の一回転と時計の1日にはズレが生じている。 閏秒はズレを数年に1度修正するものなのだが、この「1秒」とはなにものなのか考えたことはあるだろうか? ■1秒の定義 上の…

写真練習@新宿御苑

Camera --> PENTAX K-50 Lens --> DA 35mm F2.4 青紫陽花 昼下がり 新芽 絵を描く人々 目が合った 門 つぶつぶ 蕺草

【第2回】画像データ化機能付きカメラ

スマートフォンの普及により高画質な写真が撮れるデジタルカメラ(以下デジカメ)は一層身近なものとなった。今や写真は画像データであることが当たり前であり、写真を撮影してからすぐにSNSにアップロードしたり、簡単に加工できるのは写真が画像データだから…

【第1回】身につけられるコンピューター

近年、腕時計型やメガネ型、指輪型といった身につけられるコンピューターが続々と発表されている。最近のものでは「Apple Watch」もこの身につけられるコンピューターのひとつで、一般に「ウェアラブル端末」と呼ばれている。第1回では、ウェアラブル端末の…

自己紹介とこのブログについて

■自己紹介 半導体メーカーで技術職をしている25歳。 あえて専門を挙げるならばセンサー回路。 趣味はテニスや写真、電子工作といろいろやる。 なるべくわかりやすく、興味を持ってもらえるよう意識して書いていく。 ■このブログについて 読んでほしいと考え…